DAY446
こんにちは、ひららんです。
白血病にかかる前、かなり自転車にハマっていました。もともと学生時代に自転車通学だったし、おデブを解消するには走るなんてとんでもない自転車一択と思っていたりしたので、疋田智さんや高千穂遙さんの著作(疋田さんのは書籍化される前、ウェブサイトを先に知りましたね)を読んで、読んだらクロスバイクお買い上げ!ってな勢いで。
しかし長続きしたためしがなく
理由としては、生活環境で自転車を生かせる場面がほとんどないのが大きいのかなーと思いますが、何より一人で淡々と乗るのは私には重荷だったというか、いや坂道キライなんですマジで。
どこかに買い物に行こうと思ったら、最寄りのコンビニでさえ峠をはさんで4kmはあるので
というかどこに行くにも山と海を越えないといけないので
それがまた片道15kmぐらいあるので
自転車? (ヾノ・∀・`)ムリムリ な環境だと言っていいよね?
でも、スポーツバイクへの憧れはとどまるところを知らず
ロードバイクの購入を真剣に考えたり
自転車関連の本やコミックをがんがん読んだり
とにかく妄想しまくっていたんですね うん実に自分らしい
通勤の一部区間に自転車を使ったりしたこともありましたが、一番活躍したのは結局電動アシスト自転車でした←
坂道を上っても子供を載せても汗をかかないなんて素晴らしすぎる
いろいろあって現在わが家には折り畳み自転車が1台と電動アシスト自転車(パナソニックのリチウムビビ)が1台、四男の20インチタイヤの自転車で合計3台の自転車があります。四男のは四男専用だから置いといて、自分が今後乗るとしたら折り畳み自転車か電動アシスト自転車のどちらかということになります。
でもさすがに2011年に購入した電動アシスト自転車のバッテリーはもう使えなくなってしまったので、すぐに(出費ゼロで)乗れるのは折り畳み自転車しかありません。
愛車はDAHONのQIXなんですが、「畳んだまま押して転がせる」点でブロンプトンとすごく迷って予算の都合で入手した、2016年にしか販売されなかったヤツです。クロスバイクと遜色ないくらいスピードは出るし、街中で10kmくらいならあっという間に走れます。
QIX | DAHON OFFICIAL SITE - ダホン 公式サイト
ただ、やはりそこは20インチと16インチの差なのか、事前に想定していた「車に載せて目的地から自転車移動する」には大きすぎ、よほど時間と気持ちに余裕のあるときしか出番が来ませんでした。家族でほかに「そうだ自転車に乗ろう」って人がいないし(^_^;
退院して1年あまり、本当に少しずつ体力が回復してきて、むち打ちで整形外科へ通うようになったことでPokemon GOも再開したんですね。そしたら近所にポケストップがめっちゃ増えてて(2年前は最寄りのポケストップまで4km近くあったのに! しかも坂道付き!)、GoogleFitと連携するようになったしポケモンGOプラスまだ動くしウオーキングだと距離が稼げないし(なんでホエルコの進化にアメ400個も要るんだよ)、今こそポタリングにチャレンジするべきではないか?!と気持ちが盛り上がってきたんですね。
私が発病して入院している間、ずっと物置で待機していてくれたので、はたしてすぐ乗れるか不安だったので、まずは現状確認ということでチェックだけしてみました。
置き場所から掘り出すのも相当大変でしたが、これは何ヶ月か前にやっといたので、今回は
- 折り畳んだ状態から展開して
- タイヤの空気を確認して
- チェーン回り等で異音がしないか確認する
なんとか展開の仕方を思い出して(語呂合わせで覚えてたのがよかったみたい)、タイヤの空気がペッコペコだったのでしっかり空気を入れ、サイクルメーターの電池切れを確認することもできました。いやー空気を入れるのって体力要るなあ。というか展開する、折りたたむ作業も相当なもんでした。
そんなことしてたら雨が降ってきましてね
今の自分の体力を考えると、たとえ体重が減ったとしても坂道は絶対無理なので、
- 自宅周辺で
- 坂道を全力で避けて
- ポケストップを効率良く回れる
まあでもいきなり雨だったので、おとなしくウオーキング
実際にポタリングすることを考えながら、ポケストップを回るとどういうルートになるのか大体決めることができました。RunKeeperで取ったログによると1.5kmらしいので、2周したらタマザラシのアメが1個手に入る計算で、約266周でホエルコが進化できるようになるはず。
ちょっと気が遠くなりかけてますが
そんな動機でもポタリングを生活の中に取り入れることができたら大勝利かなーと
最大の問題は
ポタリングして帰ったときに畳んだ自転車の汚れをどう落として室内に持ち込むか
うまい解決策が見つかるまでは、のんびりウオーキングかな(^_^;
0 件のコメント :
コメントを投稿