2019年8月31日土曜日
ライフハック 自宅療養の記録
こんにちは、ひららんです。 いきなり朝4時に起きるぞ!と決めてから、早くも10日あまり。 早起きして何をするかといっても「何が何でも仕事を先取りするぞ」とか「読書するぞ」「勉強するぞ」「筋トレするぞ」、人によっていろいろあるとは思いますが、何しろどこにいても家族で一番寝ぼすけを誇...
2019年8月22日木曜日
早起き4日目! いつも何かを始めようと思ったときに2日坊主で終わり 子供の頃からねぼすけで妹たちから替え歌まで作られていた私ですが(あっさいっちばっんおっそいっのは~のアレな) 早起き生活、今日で4日目!Σ(゚Д゚)スゲェ!!こんなの人生初だ!! 絶賛自画自賛中でございます。 ...
2019年8月19日月曜日
夜の長い生涯を送って来ました。 これまでずっと自分は夜型で朝寝坊、早起き生活に憧れはあるものの実行は無理!と思って生きてきました。 でも 夜更かしして集中するといっても子供たちが小さかった頃は送り出さなければいけないし(高校になればお弁当づくりが始まって送迎の規模も大きくなってま...
2019年8月16日金曜日
急性白血病 語る。 自宅療養の記録
真夏が来る。 2年前を思い出す。 地固め療法が終わって骨髄移植の本入院を待つ間が、ちょうどこの季節だった。 事前の検査で分かった虫垂の糞石対策のために、台風の中、息子に病院に連れて行ってもらって外科受診したこと。 虫垂摘出が決まって、人生初めて「手術室」に入ったこと(すごく緊張し...
2019年8月9日金曜日
急性白血病 自宅療養の記録 造血幹細胞移植のこと
day695 こんにちは、ひららんです。フォロワーさんの一言ひとことに簡単に影響を受けてしまいがちな今日この頃。全部暑さのせいだと思います。
2019年8月7日水曜日
急性白血病 受診記録
day693 こんにちは、ひららんです。今日は大学病院の定期外来受診日でした。
DAY239(初稿執筆当時、今日はDAY298です) こんにちは、ひららんです。 5月7日にプレドニンが増量されてから、発熱はピタリと治まりました。快適な平日を過ごしています。 今日は、先日から抱えていた、これから造血幹細胞移植を受ける方、そしてその親しい方々にどうしてもお伝えし...