2018年5月31日木曜日
自宅療養の記録
DAY260 こんにちは、ひららんです。 油断した…。 生鮮食品売り場って寒かったんですね…。 午前中、夫と一緒に買い物に出かけました。主に衣料品と食材を買いに行ったんですが、まずは衣料品店から。前回買った下着がサイズ間違っていたので交換してもらったのと、スリップを買ったけどよく...
2018年5月30日水曜日
急性白血病 自宅療養の記録 造血幹細胞移植のこと
DAY259 こんにちは、ひららんです。今日のタイトルはPerfumeリスペクト(*´ω`*) は、いいとして くりんくりんなんですよ。 何がって、髪が!!!!! 化学療法で一度ごっそり抜け、そこから骨髄移植前にはベリーショートまで巻き返し、そのときは4割ほどを占めている白髪を除...
生活家電
先日、度重なる不具合でついに交換が決まったバリスタ。ネスレの方からは「およそ1週間~10日かかります」と聞いているので、じっと我慢の子で待っております。まだ5日目だからもう少し先になるのだろうな。マシンより先にカートリッジ定期便が届きそうなんだが。 さて、そんなわけで毎日のコーヒ...
2018年5月29日火曜日
急性白血病 入院生活
DAY258 こんにちは、ひららんです。連投すいません。 前回投稿した記事ですが、入院中の方や入院体験のある方から支持をいただきました。ありがとうございます。 大部屋は談話室ではない!お見舞いに行くときは病室にいる全員のことを考えて! DAY258 こんにちは、ひららんです。今日...
DAY258 こんにちは、ひららんです。今日は自分が入院中に感じたことと、現在血液疾患と闘っている仲間や、血液疾患ではないけれど大部屋で治療を受けている仲間の声を聞いて思ったことを形にしたいと思います。患者の立場として正直に書いたので上から目線になっているかもしれません。その点は...
2018年5月28日月曜日
自宅療養の記録 着物のこと
DAY257 こんにちは、ひららんです。 先日Twitterでもアップしましたが、何となく気が向いて久しぶりにふだん着物を着てみました。季節は5月、もう単衣でよかろうということで。
2018年5月27日日曜日
ハンドクラフト
こんにちは、ひららんです。 日ごとに日差しが強くなってきたので、これまで放置していた窓にカーテンをかけることにしました。 が。 金具は付いているけどカーテンリールが無い。 そこで夫が突っ張り棒を用意してくれて、いざ取り付けようとしたらリングを買うのを忘れていた。 買い忘れたなら作...
自宅療養の記録 免疫抑制剤のこと
DAY256 こんにちは、ひららんです。今日は夫が珍しく日曜日に休みで、しかも用事が入っていないという珍しい日だったので、午前中のんびりしてお昼前に買い物に出かけました。 先週から同居家族6人のうち3人が風邪をひいていて、ようやく収束しつつあるものの、まだ諸症状は出ているので病人...
2018年5月26日土曜日
Blogger GoogleAdSense
私がBloggerを始めたのは、何より無料だったからです← 無料でも他にいろいろあるけど、なんで6年前Bloggerにしたのかはもう覚えていないw Seesaaもライブドアも使っていたけど、なんとなくBloggerに落ち着いてしまった。ということにしとこ。 あ、あとGoogleが...
Blogger
現状ではBloggerでpタグを使うことができないということなので、対処してみましょうということで試行錯誤。 これまでに試してみたこと ネットで情報を集めつつ、これまでに試してみたことです。先人のみなさま本当にありがとうございます。 テキストエディタを使う→残念ながら手打ち・直...
2018年5月25日金曜日
急性白血病 自宅療養の記録
DAY254 こんにちは、ひららんです。 白血病になる前、私は自分の体が大嫌いでした。 まず体型。 もともとスリムよりはふくよかに近かったんですが、結婚・出産を経てから人生の半分以上、LL~3Lサイズでした。モデルさんなんて言わない、せめて標準体重になりたいとずっと思い続けるも食...
さっきバリスタのリンク入り記事を投稿したら、トップページがえらいことになった。 新着記事の冒頭部分、要らないんだけどな。カスタマイズがまだ足りない。 というわけでまだまだ試行錯誤は続く。
もう何年になるか、ネスカフェアンバサダーに当選してから毎日バリスタを使っています。うちの夫がコーヒー大好きで、1日に5杯は飲んでるんじゃないかな。「インスタントだけどいつも決まった味で助かる」ってことで重宝しています。 私や娘はラテを楽しんだりも。 なにしろ機械ですから、...
Blogger カスタマイズ
Bloggerのテンプレートってほんのちょっとしかないと考えていた時期が自分にもありました。 ごめんなさい、海外でも日本でも自作のテンプレートたくさんあったんですね!!昨日の夜中に知って目からウロコですよもう。 ※訂正 ○海外にはたくさん ×日本には1つ 参考にさせ...
2018年5月24日木曜日
語る。
久しぶりにこちらに新規投稿したり(^_^; ちょっといろいろあって、2つ管理しているブログについて調整が必要になってきました。デザインとかいろいろばらつきも出てきそうですが、しばらくの間ご容赦ください。
2018年5月23日水曜日
ハンドクラフト 編み物
こんにちは、ひららんです。先日張り切って作った純毛毛糸の目数リングですが、思わぬところに罠があって使用を断念することに。その罠とは。 コットンで編んでいるためか、純毛毛糸の細かな毛羽立ちが編み地に付着してしまうんですΣ(゚д゚lll) 後から取ることはできそうだけどガムテープなん...
ダイエット 自宅療養の記録 食事のこと 免疫抑制剤のこと
DAY252 こんにちは、ひららんです。 今は自宅療養中で仕事に出ることもなく、家事も体調に合わせてできることをぼちぼちやっているので、体重管理はとても気になるテーマです。 1年間にわたる寛解導入療法・強化地固め療法・骨髄移植のおかげ(?)で超デブだったのが普通の体型になれたので...
2018年5月22日火曜日
こんにちは、ひららんです。 編み物、特に透かし編みやらレース編みやら模様がややこしい時には、絶対間違える自信があるので目数リングが欠かせません。というかリングで目印つけても間違えるってどうなのよ(´・ω・`) そんな目数リングですが、これまでずっと市販のを使ってきました。 どこの...
こんにちは、ひららんです。 いやー、何年も編み物をしていると、増えに増えたり輪針。 輪針の管理には既にネット上でたくさんのアイデアが見つかりますよね。私も以前はそれを見習ってCDケースに入れたり専用のケースを購入したりしていましたが、最近になって「付いてきたケースに入れたままにし...
2018年5月21日月曜日
急性白血病 受診記録
DAY250 と書いて、もう骨髄移植から250日たったんだな、とあらためて驚きました。 というわけでこんにちは、ひららんです。今日は定期外来でした。2週間前の発熱から、「もし熱が続いたら1週間後、下がったら2週間後」というお約束だったので、要はここ2週間は落ち着いていてとても過ご...
2018年5月19日土曜日
レビュー 読書の記録
こんにちは、ひららんです。 唐突ですが、最近「高慢と偏見」にハマってしまいました…編み物するときはHuluでBBC版のドラマを観て、一人ランチのときはKindleで読んでいます。 自負と偏見 (新潮文庫) posted with ヨメレバ ジェイン オースティン 新潮社 201...
DAY239(初稿執筆当時、今日はDAY298です) こんにちは、ひららんです。 5月7日にプレドニンが増量されてから、発熱はピタリと治まりました。快適な平日を過ごしています。 今日は、先日から抱えていた、これから造血幹細胞移植を受ける方、そしてその親しい方々にどうしてもお伝えし...